あなたは幸せですか?
唐突な質問で申し訳ありません。
もし、「幸せな気持ち」が少ないと感じているならば、さまざまな行動パターンを見直してみましょう。
わたしたちの脳内には、さまざまなホルモンが作用しています。
なかでも、多くの科学者が「セロトニン」に着目しているのです。
その働きはズバリ「幸福感」。
今回は「セロトニン」を増やす生活習慣にスポットをあてましょう。
出典(TOP画像):pixabay
1.日光浴のすすめ
出典:pixabay
人間の脳内には、脳幹部分に「セロトニン神経」が数万個以上存在しています。
「セロトニン」を増加させるためには、「セロトニン神経」の活性化が必要不可欠です。
「セロトニン」は別名「幸せホルモン」とよばれており、うつ病などの治療に積極的な利用がなされています。
「手っ取り早く増やす方法はないでしょうか?」。
質問がよせられました。
さっそくお答えしましょう。
日常生活の習慣として「日光浴」を取り入れてください。
紫外線による害を気になさるかもしれませんが、「セロトニン神経」を活性化させるには太陽光を浴びることが最適です。
メカニズムを説明しましょう。
網膜の神経を光が刺激することで、「セロトニン神経」が活性化されます。
「網膜への光刺激が必要ならば、家庭内における電灯でも可能なのでは……」。
このように感じるかもしれませんね。
残念ながら、電灯の光によるパワーでは弱すぎて「セロトニン神経」の活性化につながらないのです。
光のパワーをあらわす単位として「ルクス」を利用するのですが、電灯における「ルクス」はせいぜい「500ルクス」前後とされます。
いっぽう、太陽光は「約3000ルクス」ですから、いかに強力なパワーを誇っているかが計り知れますね。
皮膚への紫外線による悪影響を考えるならば、「最低5分以上」の日光浴でも効果を体感できるはず。
日焼けをしない程度の日光浴で、十分な効果が期待されると考えてください。
2.丹田を意識した呼吸法のすすめ
出典:pixabay
「呼吸法」が「セロトニン」の増加に役立つことは、意外と知られておりません。
なかでも、「丹田呼吸法」が推奨されているのです。
ちなみに「丹田(たんでん)」とは、おへそ部分より5?程度下の部分を指しています。
この部分を意識した呼吸法が「丹田呼吸法」であり、自律神経の調整やホルモン分泌に効果的とされているのです。
脳内に「セロトニン」がしっかりと分泌されれば、意識しなくてもポジティブに。
さらに身体の芯を意識した呼吸法ですから、全身へ酸素や栄養をしっかりと送ることができますよ。
「セロトニン」が不足すると、「鬱状態」に陥る(おちいる)ことが分かっています。
症状の改善をめざすためには、「セロトニン」の増加が必須となるのです。
しっかりと意識しましょう。
3.運動習慣のすすめ
出典:pixabay
日常生活に「運動習慣」を積極的に取り入れてください。
推奨されている運動は「ウォーキング」。
理論上、得られる「セロトニン活性効果」は運動後1時間程度とされます。
「ということは、1時間しか幸福感を感じられないこととなりますね……」。
このような意見がよせられました。
たしかに、そうですね。
しかし、「ウォーキング」を日常の習慣にすることで状況は変化します。
具体的に説明をしますね。
1日30分程度の「ウォーキング」を3ヶ月程度継続したとしましょう。
専門機関による研究によると、これにより「セロトニン神経」の構造自体が変化すると報告されています。
つねに活性化した状態がキープされますので、運動習慣をつづけた人の脳は「セロトニン」が多くなるのです。
いっぽう、運動習慣をもたないグループの脳内を調査すると、「セロトニン」の分泌量が少なく、「幸せな気持ち」を感じる瞬間に乏しい、とされます。
運動習慣は筋肉の増強だけではなく、脳内の活性化につながることを意識しましょう。
4.スキンシップのすすめ
出典:pixabay
家族間や友達関係、カップルにおける「スキンシップ」が「セロトニン分泌」に大きく関わっていることをご存知でしょうか?
大げさに考える必要はありません。
「手をつなぐ」だけで「スキンシップ」は十分です。
疲れを感じている場合や、肩こり・腰痛にお悩みならば、お互いに「マッサージ」をしましょう。
こうした「スキンシップ」により、脳内で「オキシトシン」とよばれているホルモンが分泌されます。
「セロトニン神経」は「オキシトシン受容体」を兼ねており、そのため「オキシトシン」の増加が「セロトニン量」の増大を誘うことが判明しているのです。
日本人は「スキンシップ」が苦手。
外国人と比較して「幸福感」が少ない理由はここにあるのかもしれませんね。
5.笑顔のすすめ
出典:pixabay
最近の研究で分かってきた事柄として、「笑顔」による「セロトニン分泌量」の増大効果があります。
「幸福感」が少ないと思うならば、無理やりでも笑ってみましょう。
ひきつった「笑顔」でも構いませんよ。
要は「笑顔」をつくる行為に意味があるのです。
しかも、「笑顔」は周囲へ伝染します。
「笑顔」の連鎖により、「幸せ」がさらに増大するなんて……。
なんて素敵なことでしょう。
まとめ
出典:pixabay
「幸せ」は他人が決めるものではありません。
あくまで、自分が「幸せ」を決定するのです。
同じ事象であっても、感じ方は「十人十色」。
「セロトニン」のメカニズムを理解して、合理的な「メソッド」を実行しましょう!
▽【今月一番読まれている記事】夢占い-夢で、好きな人が出てきたのは何を意味するのか?▽