予定があるのに行きたくない…それ「心のSOS」かも?チェック法と対策

予定があるのに行きたくない…それ「心のSOS」かも?チェック法と対策

楽しみにしていた遊びの予定。何日も前から準備をしていたのに前日にそわそわ、当日になると行きたくない気持ちに支配されることってありますよね?

そんな時に頭をよぎるのが「私って最低?」「わがままかも…」と自分を責めること。

でも実はコレ、心が少し疲れているサインなんです。こんな時こそ自分の心の声に耳を傾けましょう。

自己嫌悪に陥る必要なんてありません。合わせて心を軽くする方法も紹介しますね。

それって甘え?それとも心のSOS?チェック項目!

それって甘え?それとも心のSOS?チェック項目!

単純にダラけて遊びに行きたくないのか?それとも心が疲れていて余裕がないのか?を見極めるためにチェック項目を作りました。

3つ以上当てはまったら、無理しているサインかも…。

  1. ①約束の直前になると、理由もなく気が重くなる
  2. ②誰かと会ったあと、ぐったりしてしまう
  3. ③予定の段取りを頭の中で何度もシミュレーションしてしまう
  4. ④断ったら嫌われるかも…と予定を詰め込む
  5. ⑤行くのが嫌なのを自分の惰性のせいにする
  6. ⑥昨日まで楽しみにしていたのに気が進まない理由が分からない
  7. ⑦約束や予定があると「自分の時間が減る」と感じて焦る
  8. ⑧本当は体調が悪いのに相手に合わせてしまう
  9. ⑨行ったら楽しいかも?とわずかな期待にかけてしまう
  10. ⑩本当は断りたいがうまくいかない

3つ以上当てはまったら?

あなたが気が進まないと感じるのは、甘えでもたまたまでもなくて心と脳のSOSの可能性が高いです。

必要なことは今のあなたにとって「相手との心地よい距離感」「休み方」を知ること。

次から詳しく説明していくのでマスターして、心の平穏を取り戻してくださいね。

なぜ「気が進まない」状態になるの?

あんなに楽しみにしていた予定。急に行きたくなくなった。この理由を心理的背景から紐解いていきますね。

これは繊細な気質を持つ人(HSP気質)や人に気を遣い過ぎる人に多く見られます。

これは決して甘えではなく、脳や心のSOSのサイン。特に以下の状況になった際に、その傾向が強くなります。

「HSP気質」の人に見られる傾向
傾向 詳細
予期不安 起きてもいない未来に対して「大丈夫かな」と心配しすぎてしまう。
共感疲労 人の気持ちを受け止めすぎて、心の容量がいっぱいに。
完璧主義 「ちゃんとしなきゃ」「期待に応えなきゃ」と頑張りすぎる。

心を軽くする3つの優しい対策

心を軽くする3つの優しい対策

急に行きたくなくなるのは甘えではなく自分よりも相手を優先したり、優しさが出てしまうために引き起こされることでした。

では、どうやって心の負担を軽くすればいいのか?のヒントを教えますね。

予定前の「安心ルーティン」をつくる

行きたくないのは予定で「何か嫌なことが起きるかも」「相手に失礼なことをしてしまうかも」と未知の不安に駆られているからです。

そんな時は、自分がリラックスできる安心ルーティーンを作るのがおすすめ。

お気に入りの音楽をかけて、美味しい飲み物を準備して、お気に入りのコスメを使って。小さな「自分を安心させる習慣」を作りましょう。

断り方を知っておく

どうしても体調や精神が優れなくて断る時もあります。決して「断ったら嫌われてしまうかも…」とネガティブにならないでください。

自分の健康を第一に考えて。どうしても…の時のために断り文句を覚えましょう。

  • 「楽しみにしていたんだけど体調が優れなくて」
  • 「会いたい気持ちはあるんだけど、気持ちが整理できなくて」

ごめんなさいの気持ちと相手を思いやる気持ちがあれば十分に伝わりますよ。

スケジュールを詰め込み過ぎない

毎日毎日予定があると誰でも疲れてしまいます。誘われたら何も考えずにOKするのをやめましょう。

おすすめなのは一日何もスケジュールを入れないことです。やるべきことを決めない。完全にフリーな一日を過ごしましょう。

何をしたっていいんです。掃除をしたり美味しいごはんを食べる日にしたり、ダラダラ過ごしてもOK。心が回復出来ること間違いなしですよ。

星座別!行きたくなるシーン&対応策!

星座別!行きたくなるシーン&対応策!

「予定があるのに行きたくなくなる?そんなことないけどな」と思う方もいるでしょう。

ですが、心が弱っているときや余裕がない時にフっとこの気持ちが押し寄せてくるのです。

普段は感じにくい方も、次の星座別に陥りやすい傾向をピックアップしたので是非ともチェックしてくださいね。

火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)

一見、「行きたくない」にはならない星座ですが、実は自分の感情にとても素直な分類。

自分のテンションや感情に影響されやすく「やる気が出ない」「気持ちがついてこない」と感じたときに心が不安定になります。

こんな時に繊細になります

  • 誰かに否定された
  • 行動にケチをつけられる
  • ノリが悪いと思われたくなくて我慢する

火の星座の人におすすめの対策

感情で影響されるのを悪いことだと思わない。いつも明るく振舞う必要はありません。時に落ち込んだり、気分が沈んでもOK。

エンターテイナーでいつもみんなを引っ張って行ってくれるあなた。ですが、気分が乗らない日もあるでしょう。

そんな時は無理にテンションを上げるのではなく「ノリ待ち時間」を作るようにしましょう。

地の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)

安心できる居場所作りにおいて余念がないこのグループ。不安を感じるのは、環境が変わった、他人からの期待、です。
頑張り屋さんがため、きちんとしなくては…という責任感を感じやすいかも…。

こんな時に繊細になります

  • ミスをしたときに自己否定が止まらなくなる
  • 人からの期待や評価に応えようとしすぎる
  • 環境に変化があった時(居場所、人間関係、予定変更)

地の星座の人におすすめの対策

ついつい完璧を目指してしまいますが、妥協点を見つけましょう。100点でなくても70点でOK。

できるorできないではなく、優先順位を下げる、他の人に任せる、後日に回すなど選択肢を広げて考えてみましょう。

風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)

情報や場の空気感に敏感なため、人が集まりすぎる場所や話し合いの場で頭がパンクしてしまうことがあります。
自分の考えや意見がこんがらがったり、人の意見に左右されると「行きたくない」と感じます。

こんな時に繊細になります

  • SNSや言葉で他人の意見を押し付けられた時
  • 相手の望む答えを出さなきゃと焦った時
  • 理屈ではなく気分が乗らない時

風の星座の人におすすめの対策

目につく文字を無意識に読み取って考えてしまうので、スマホやSNSを一時的に断つことがおすすめです。目に触れないようにシャットダウンしましょう。

頭で考えるのではなく、体を動かして「気分が晴れる」ことを探しましょう。特に五感を刺激することがおすすめ。

音楽をかけて気分を上げる、お気に入りの花の香りを嗅ぐなどです。

水の星座(蟹座・蠍座・魚座)

共感力が高い分、人の感情をモロに受けてしまってダメージを負う。なんてことがあります。人の嬉しい感情も拾えますが、どちらかというと「悲しい」「辛い」に引っ張られやすい傾向にあります。

こんな時に繊細になります

  • 他人の怒鳴り声やイライラした場
  • 相手からの無言の要求
  • ひとりでゆっくりする時間がない

水の星座の人におすすめの対策

他人のために…という思いを捨てて本当に自分がしたいことを紙に書いて整理しましょう。自分の心の声に耳を傾けることは大事です。

他人と自分との境界線を作りましょう。困っている人がいるからといってあなたが必ずしも手を差し伸べる必要はありません。自分の心を第一に考えるべきです。

まとめ

まとめ

「予定があるのに行きたくない」はあなたが繊細な証拠。もっと言うと、この感情はサボりや甘えではなく心のSOSサイン。

だからこそ自分を責めるまに心の声に耳を傾けてください。周りの人にいつも優しいあなただからこそ、自分にも優しくしてあげてくださいね。

PROFILE人間関係の相談が得意な電話占い師

オードリーメーカー先生のプロフィール写真

オードリーメーカー先生

鑑定歴37年以上
得意な占術霊視、霊感、守護霊対話、前世、波動修正、ヒーリング、精霊からのメッセージ ヴァグア風水、浄化、除霊、遠隔ダイエット
実績ヒーラーになりたい方を数多く伝授させて頂いております。伝授させて頂いたヒーラーの方々はご家族やお仕事にも生かして楽しく生活をされておられるので、喜びを感じます。
得意な相談内容不倫・浮気・相手の気持ち・人間関係・心のバランス調整・転職・適職・将来・金運・開運