算命学における守護神の存在

「算命学」を深く学んでいくと、「守護神」という言葉を聞くことになるでしょう。
算命学を学ぶだけでも難しそうですが、守護神の類になると、さらに難しく感じてしまいます。

しかし、算命学を学ぶうえで、守護神の存在は大きくなってくるので、必然と理解できるようになります。

ここでは、算命学についての簡単な解説と、守護神や相反する「忌神」の存在についても解説していきたいと思います。

出典(TOP画像):pixabay

算命学とは?

中国で「陰陽五行思想」の元に生まれた「算命学」は、その後、日本で確立されました。
あまり聞き慣れない方もいらっしゃるでしょうが、「天中殺」の言葉などが有名になり、ブームを起こしたので、そこから知っている方も多いのではないでしょうか。

「生年月日」「生まれた時刻」で割り出す、「四柱推命」の算出方法とも似ていますが、算命学は、「時刻」までは分からずとも「生年月日」だけで「早見表」などから算出できるようになっています。

算命学では、「陰占」「陽占」に割り出されたデータを使います。
生年月日から出された陰占である「命式」と、自分の性格などをみていく10に分かれた「十大主星」と12に分かれたエネルギーの強弱の状態を表わす「十二従星」から出される陽占で「人体星図」にあてはめた結果を元にして分析していく、とても奥深い占いとなっています。

算命学の守護神の役割

出典:pixabay

算命学では、算出された結果の中で、不足してくる部分があり、その部分をサポートする役割として「守護神」というものが存在し、自分を守ってくれます。

「木火土金水」の五行節から、性格や特性をみていきますが、その五行のバランスが取れているのが、理想の形となります。

そのバランスの中で、どうしても弱い部分を補うのが、「守護神」の役割ですが、算命学でみたとき、自分の相性の良いパートナーなどが、守護神として現れる場合もあります。

算命学でみる「相性」とは、「人体星図」のマス目にある星で、互いに同じものがある場合ほど、「縁」が強い相手とみます。
全く同じ星がない場合には、縁が薄い相性と判断していきます。

算命学での忌神とは?

算命学での「守護神」という存在とは別に「忌神」という存在があります。
陰陽的にみた場合の「守護神」と相反する存在としての「忌神」は、不運になるようなイメージを持ってしまいますが、そういう訳ではありません。

忌神の相手がパートナーや身近な人でいる場合、その人との関係で苦労が多いかも知れません。
しかし、苦労が不幸ということではなく、そこから何か得られるものがあるような仕組みになっています。
しっかりと自分の道を歩んでいくためには、必要な存在だということになります。

算命学での調候の守護神とは?

出典:pixabay

算命学の中で、「季節」と関わる守護神の存在がいますが、その守護神を「調候の守護神」と呼びます。

例をあげると、寒い冬に生まれた方は、暖かい「火性」を求めるものですが、それに対応するものが「調候の守護神」です。

夏の暑い時期に生まれた方は、水と水源である「金性」を求めるのもしかり。
このタイプの方々は、世の中の動きを察知する能力にたけているので、自分がどう行動したら良いのかを無意識で理解しています。

また、この調候の守護神とは相反する「調候の忌神」も存在します。
寒い冬に生まれた方にとって、寒さを倍増させてしまう「水性」や、暑い夏に生まれた方にとって、暑さを倍増する「火性」や「土性」は、「調候の忌神」となるのです。

この調候の忌神が濃く出ているタイプの方々は、模範的なことではなく、斬新な新しいことを始めるのに適していて、活躍できるようになっています。
しかし、そこに至るまでの道のりは、長く困難を伴うかも知れません。

まとめ

出典:pixabay

「算命学」での「守護神」とは、その人のバランスで、弱い部分をサポートしてくれる存在を表わしています。

守護神がついていればいるほど、その人自身はスイスイと物事が進みやすくなっています。

また、その逆のパターンでもある「忌神」が濃い場合には、その人自身の苦労が多くなるかも知れませんが、それも開運していくための糧のようなものです。
どちらであっても、不運という訳ではありません。

また、季節と関わる守護神の存在を、「調候の守護神」といい、その部分が濃い人は、自分が何をやるべきかを無意識レベルで理解しており、その能力があるのです。

こちらも相反する「調候の忌神」というパターンもあり、そのタイプの人は、人がまだやったことがないようなことにトライしていくことが良いでしょう。

算命学は、デジタル化したアプリのようなもので、「生年月日」を入力さえすれば、自分の「命式」や「人体星図」などをよみといていくことは、難しいことではありません。

しかし、学べば学ぶほど、奥深くなっていき、意味を把握するのも難しくなってしまうでしょう。

算命学について学ぶには、本格的に勉強を始めることが必要です。

守護神において知るには、さらに訓練が必要で、しっかり学んだ方にみてもらうことをオススメします。

電話占いなら絆【kizuna】

POPULAR人気の記事