驚きのご利益!不動明王の真言について

今回は「仏教」に関連したお話です。
むずかしい内容ではありませんから、リラックスしてください。

さっそくですが、お寺で「お不動さん」が祀られて(まつられて)いるのを見かけたことはありませんか?

恐ろしい形相(ぎょうそう)の仏像。
後ろに火炎を背負った「お姿」。

なぜこのような「お姿」なのでしょうか?

分かりやすく解説をすすめます
さまざまな疑問を解決してください。

出典(TOP画像):pixabay

不動明王とは?

出典:pixabay

親しみを込めて「お不動さん」とよんでいますが、正式には「不動明王」となります。

さまざまな流派が仏教に存在するのは周知のとおり。
そのなかで、密教が「不動明王」と関わりをもっているのです。

さらに掘り下げましょう。
密教とは、秘密の教義を伝える仏教であり、大衆に教えを説く仏教とは一線を画します。

つまり、「教え」を深く知るためには、入信するしか方法がありません。
神秘性がありますね……。

密教では、「大日如来」が絶対的存在。
世界中の仏様(ほとけさま)は、すべて「大日如来」の化身であると考えています。

なかでもポイントとされるのが「五大明王(ごだいみょうおう)」。
列記しましょう。

・不動明王(ふどうみょうおう)
・降三世明王(こうざんぜみょうおう)
・軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)
・大威徳明王(だいいとくみょうおう)
・金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)

むずかしい読み方ですね。
しっかりと学習してください。

これらの中心とされるのが「不動明王」です。

密教では「大日如来」の存在が絶対となります。
「教えにそむく」ことは許されません。

・理解をすすめない
・教えを聞き入れない
・戒律を守らない

「煩悩(ぼんのう)」が惑わせるのでしょう。
いっさいの欲望を表す「煩悩」は、人の心をかき乱します。

このようなひとが増えれば、世の中は救われません。

「不動明王」は正しい方向性を「お示し」になります。

「お姿」を思い起こしてください。

火炎を背負い、右手に宝剣をにぎり、左手には羂索(けんさく)をもっていますね。
ちなみに羂索(けんさく)とは、投げ縄のことです。

それぞれの意味を解説しましょう。

背中の火炎は「煩悩」を焼き尽くすため。
右手の宝剣は「煩悩」を断ち切るため。
左手の羂索は「煩悩」に迷い込ませないため。

あらゆる手段を尽くして、迷える人間を正しい道へ導きます。
ありがたいと感じませんか?

不動明王のご利益(ごりやく)について

出典:pixabay

さまざまな「厄(やく)」が私たちを取り巻いています。
遠ざかりたいと考えるのが自然でしょう。

「不動明王」をお参りすると、「厄難(やくなん)」を避けられるとされます。
また、「立身出世」や「商売繁盛」を期待することも可能です。

「お不動さん」は、恐ろしい表情で「厄難」を払いのけ、「勇気・決断力」を後押しする存在です。

「大きなチャンス」は人生のなかで「ほんの数回」。
「迷い」を感じていたら、「あっという間」に通り過ぎてしまいます。

「逆境」を乗り越える勇気がほしいときや、「迷うこころ」を断ち切りたいときに、お参りをしましょう。

進むべき道が示されるはずです。

さらに知っておきたいのは、「守り本尊」について。
ひとはみな、生まれ年の干支により「守り本尊」が決まっています。

「動かざる尊者(そんじゃ)」とされる「お不動さん」は、「酉年(とりどし)生まれ」の「守り本尊」です。

「酉年生まれ」ならば、つねに意識したいですね……。

ご真言について

出典:pixabay

呪術的(じゅじゅつてき)な語句で構成される「ご真言」。

サンスクリット語では「マントラ」とよばれており、仏様(ほとけさま)による「真実の言葉」を表しています。

「不動明王」をお参りする際には、「ご真言」を唱えましょう。
「ご利益」をさらにアップさせることができますよ。

「ご真言とは、どのようなものでしょうか?」
質問がよせられました。

「お唱え(おとなえ)」する内容を示しましょう。

「ノウマク・サマンダバザラダン・センダ(センダン)・マカロシャダ・ソワタヤ・ウンタラタ・カンマン」

いかがですか?

正確に覚えなくても大丈夫。
お寺さんでは、だれでも「お唱え」できるように案内を設けているはず。

ガイドにしたがって「お唱え」すればOKです。

お寺だけではありません。
決断力に欠けていると感じるならば、お家で「お唱え」をしてください。

繰り返せば、「不動心」をこころに植え付けることができますよ。

なにごとにも動じない精神力が「不動心」。
押し寄せるトラブルも、落ち着いて解決をめざせます。

ここで「ご真言」の意味を講じましょう。
列記しますね。

「怒りの顔」をされている「お不動様」。
「迷うこころ」を打ち砕いてください。
「障害となるもの」を除去してください。
「願望」を成就させてください。

マントラは「サンスクリット語」。
だから、呪術的な「お唱え」と感じるのです。
お参りする際には、意味をしっかりと感じ取りましょう。

まとめ

出典:pixabay

なんとなく「怖い存在」と感じてきた「不動明王」
少しイメージが変化したのではないでしょうか?

「煩悩」に悩まされる現代社会。
気持ちに「迷い」や「惑い(まどい)」は付きものです。

決断や判断に迷ったときは、お参りに出向きましょう。
その際には、「ご真言」をお忘れなく……。

▽【今月一番読まれている記事】夢占い-夢で、好きな人が出てきたのは何を意味するのか?▽

電話占いなら絆【kizuna】

POPULAR人気の記事