ハロウィンの本当の意味知ってる?由来や日本での正しいハロウィンの過ごし方

ハロウィンの本当の意味知ってる?由来や日本での正しいハロウィンの過ごし方

「ハロウィンってコスプレして集まってるけどどんな意味があるの?」

ここ10年くらいの間で日本でもハロウィンにコスプレをして集まるパーティなどが開かれるようになってきました。

もともと日本にはない習慣なので本当の意味や由来を知っている人は少ないんです。

そこで今回は『ハロウィン』の起源と歴史を紹介し、そこからおすすめのハロウィンの過ごし方を解説します。

ハロウィンの意味を理解してからの方が、よりイベントを楽しめるでしょう!

ハロウィンの本当の意味とは?起源や歴史から由来を解説!

出典:unsplash

まずハロウィンというお祭りがどこで始まったのか、元はどんな行事だったのかを解説していきます。

古くからあるハロウィンが、形を変えて世界に広まっていった経緯を見ていきましょう。

元は古代ケルト人が行った悪魔崇拝の儀式だった

ハロウィン発祥の地は古代ケルト、今のアイルランド地方です。

古代ケルト人たちは10月31日、つまり秋の終わりに収穫をお祝いする意味と悪魔崇拝(サタニズム)を兼ねてお祭りを行なっていました。
これがハロウィンの原型です。

当時は「サウィン祭」と呼ばれていて、この日には現世と来世が結びつくと考えられていました。

霊界の扉が開くために死者や有害な精霊によって攻撃される可能性があるとして、身を守るために常に魔除の焚き火を焚いていたそうです。

さらに恐ろしいのは悪魔に対して子供などを生贄として悪魔に捧げ、自分たちに害が及ばないようにしていたとか。

生贄の捧げ方は様々で、ワインの樽に生贄を入れて溺死させたり、人形の中に生贄を入れてそのまま焼いてしまうなど残酷な手法が用いられていました。

もちろんこの習慣は長くは続きませんから、徐々に生贄の習慣はなくなります。

その代わりに古代ケルトの生贄の風習は、身を守るために死者の仮装をして悪魔たちから人間であると見破られないようにするというふうに変わっていったんです。

カトリック教徒の国では諸聖人をお祝いする日

ハロウィンはあくまでケルト地方の習慣なので、キリスト教の国ではさほど重要視されないことが多いです。

カトリックでは11月1日が諸聖人の日、10月31日はその前夜祭という扱いになります。

ハロウィンではなく、聖人をたたえるミサが行われることが多いです。

またカトリックではキリストを正とし、悪魔は私たちを脅かすもの。

つまりケルトの考えにある悪魔に生贄を捧げるという風習は、カトリックでは受け入れがたいものでしょう。

そのため世界中どこでもハロウィンが行われているということではないんですよ。

今はアメリカを中心に民間行事として定着

様々な民族が住んでいるアメリカには、ハロウィンが民間行事として定着しています。

ケルト人が身を守るために焚いた焚き火はかぼちゃをくり抜いて中に蝋燭を入れたランタンに変化しました。

魔女やお化けに仮装する習慣はそのまま受け継がれていますね。

そして家々を子供達が回り「トリックオアトリート!(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)」と叫ぶという行事になっています。

ちなみにお菓子を用意してあり、訪問して良い家の玄関にはライトが転倒しているそうですよ。

アメリカでは悪魔崇拝などは置いておいて、古代ケルトから伝わった習慣だけが残っているんですね。

おすすめのハロウィンの過ごし方

ハロウィンの本当の意味知ってる?由来や日本での正しいハロウィンの過ごし方

出典:unsplash

日本で死者の日といえばお盆、お盆があるのでさほどハロウィンの宗教的、スピリチャル的な意味には注目されません。

しかしせっかくのイベントなので、楽しく・なおかつ意味のある過ごし方をしましょう!

これから1つずつハロウィンの過ごし方を紹介します。

過ごし方①:コスプレをして友達とパーティする

流行に乗ってコスプレをして友達とパーティをしてみるのも楽しいです。

最近は町をあげてコスプレをして集まるようなイベントも開かれていますよね。

人がたくさん集まる場所にいけないご時世なので、友達と少人数でパーティを開いてカボチャ料理など洋食を作ってホームパーティもおすすめです。

楽しいことをすると気分が良くなりますが、実はこれがポイント。

あなたがポジティブな気持ちになることで自然と良い運気を引き寄せます。

過ごし方②:お墓参りに行ってみる

お盆にお墓参りに行けなかった人はハロウィン周辺でお墓参りをしてみるのも良いかも。

ケルトの考えではこの日に霊界の扉が開く日、つまり死者との距離が近くなるからです。

お墓に参ってご先祖様にご挨拶と日頃の感謝を伝えてみましょう。

ご先祖様は常にあなたを見守ってくれている存在、お墓に会いにいってあげると喜び、あなたに降りかかる災厄を跳ね除けてくれますよ。

過ごし方③:ハーブティで癒しの時間を作ってみる

古代ケルトはルーン文字を使った占いなど、魔女が行う魔術の原型になった文化がたくさんあります。

魔女は薬草を使って様々な薬を処方したと言われていますが、実はこれは現代のハーブ。

ハーブは美容や精神的な安定にも効果があるので、ハロウィンの日はハーブティを飲んでリラックスするのもおすすめです。

癒し効果もあるので、日頃のストレスを取り除くことができるでしょう。

まとめ

ハロウィンの本当の意味知ってる?由来や日本での正しいハロウィンの過ごし方

出典:unsplash

今回は日本では最近根付いてきた行事である『ハロウィン』について解説しました。

悪魔崇拝というと少し怖く思えますが、要は日本のお盆のようなもの。

コスプレをして友達と楽しんでみたり、お墓参りに行って死者に感謝を伝えるのがおすすめの過ごし方です。

また古来の魔女が使っていたハーブにちなみ、ハーブティを飲んでリラックスするのも良いでしょう。

今年のハロウィンは起源や由来を理解した上で楽しんでみてくださいね!